Unityでインディゲームを作る!

Unityでのゲーム制作を目指し、それに関わる話題についてのブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

Memory編 Unity eBook "Optimaize Your Mobile Game Performance" を読み解く

前回(Profiling)に引き続き、"Optimaize Your Mobile Game Performance"のメモリ編について、まとめていきたいと思います。 あらすじ "Optimaize Your Mobile Game Performance"はUnity公式が発行している無料のeBookでモバイルゲームを最適化するための知識…

Profiling編 Unity eBook "Optimaize Your Mobile Game Performance" を読み解く

Unity公式から無料のeBookがいくつか発行されており、今回取り上げる"Optimize Your Mobile Game Performance"もその中の一冊。Unityの最新版のLTSが出た段階で出されるらしいので、現在は2020LTSに則った内容です。 e-Bookについては上のリンク先よりダウン…

プログラミングにおける、根源的な4大ツールについて考えてみた!

プログラミングの目的はコーディングではなく、問題解決です! なので、今回選出するプログラミングにおける4大ツールは、問題解決をするためのツールということになります。どれもプログラミングだけに限らない、様々な問題への取り組み方を示す考え方です…

Unityエディターでゲームを実行するとヒエラルキーに出てくる謎のDontDestroyOnLoadについて

これは何? Unityエディターでプレイヤーを起動すると、ヒエラルキー上に出てくるDontDestroyOnLoadという何か。Don't Destroy(壊すな!)という文言から恐ろしい、触れちゃいけない何かなのかなと思っていたんですが、UnityのScene Management周りを勉強し…

Unity OnEnable の挙動についてのメモ [ イベント関数 ]

Unityには多くのイベント関数が用意されており、そこに処理を書くことで特定のタイミングで処理を実行することが出来ます。 StartやUpdate関数はお馴染みですが、OnEnableは未だに使いどころがちょっと分からない、というのが個人的な現状だったので今回少し…

Input SystemのUpdate Mode設定での注意! カメラがガクガク!? [Dynamic Update]

緊急案件です。そこそこ酷い目、と言っても一、二時間くらいの時間を無駄にした程度ですが、Input Systemを使っていて、とある問題に遭遇したのでメモしておきます。なんかカメラがガクガクする、などの症状になる方には参考になるかもしれません。 マウス、…

Unity エディターのシーン・カメラの位置、画角をゲーム・カメラに反映、コピーする方法 [Unity 2021]

Unityエディター内での作業に欠かせない、Scene Camera。これを動かして、Unityシーン内を飛び回ることが出来ます。私達がUnity Editorのシーン・ビューとして見ているのが、このScene Cameraがレンダリングしている映像です。 エディター内では、いわゆるFP…

Unity Post Processingの各パラメータをスクリプトから操作する方法について[ URP ポスト・エフェクト ]

Unityでの画作りに欠かせない存在となっているポスト・エフェクトをC#スクリプトから操作する方法について簡単にまとめます。なおユニバーサル・レンダーパイプラインでの実践となるので、ご了承ください。 シーンにGlobal Volumeを作成、Post Processing Pr…

Unity TextMeshProのテキストをスクリプトから操作する、変更方法について [ UI text ]

2021.2以降、Unity UIでのテキストはTextMeshProに完全に置き換わりつつあるようで、今回はそのテキスト内容をどう変更するかについてです。 TextMeshProはもはやUnityの基本システムであり、標準でパッケージがインストールされています。問題は以前(Legacy…

Unity Input SystemでマウスポインタからRaycastを飛ばし、狙ったオブジェクトの色を変える! [ マウスカーソル ]

Input Systemが正式導入されて、二年ほど経つわけで今更なのですが、しばらくUnityに触ってなかった自分のような者にとっては、なかなか触りにくい新機能でした。 しかし、そうも言っていられず、最近ようやく触り始めていて、その素晴らしさに感激している…

物理演算、衝突判定、コライダーの検出などで使うLayerMaskについて [Raycast, Collider, Culling-Mask]

Layer(レイヤー)とは、ゲーム・オブジェクトを分類したり、あるいは物理演算や衝突判定において、各レイヤー間でぶつかるかどうかを設定したりするのに使える、Unityの基本システムの一つです。 ビルトイン(組み込み)・レイヤーとして、DefaultやTranspa…

MadeWithUnity探検隊!The Last Camp Fire レビュー、感想

今回のMadeWithUnity探検隊は"The Last CampFire"です。温かみのある童話のような3Dパズル・アドベンチャーであり、最近遊んだMadeWithUnity作品の中ではトップクラスに良い出来だと思います。ようやく晴れやかな気持ちでレビューできます。 基本的にはネタ…

Unity 2021.2で追加されたシェーダーグラフの新機能についての簡単なまとめ! [ Shader Graph ]

シェーダーグラフ( Shader Graph )が、Unity内部でのシェーダー作成における標準ツールとなってしばらく経ちますが、依然として改良改善が続けられており、どんどんと良いツールになってきています。 そんなシェーダーグラフにUnity 2021.2で新たな機能が追…

Unity Universal Render Pipelineでデカールが使えるようになった!! [ Decal ]

Unity 2021.2の新機能として、デカール(Decal)機能がユニバーサル・レンダーパイプラインに追加されました。 デカールとはシーン内のオブジェクトにマテリアルを貼り付ける(投影する)機能であり、壁にステッカーやマーク、ポスターを張り付けたり、あるい…

UnityのGetComponentInParentとGetComponentInChildrenの挙動おかしくなってないですか?と思ったら勘違いでした。

少し気になったことがあったので書きます。環境はWindows10でUnity2020.3.22です。お前の使い方、環境が悪い!案件だったらすいません。と、この記事を書いた後に調べてみたら、どうやら自分の勘違いでした! 結論から言えば、GetComponentInParentやGetComp…

Blenderの3Dカーソルについて [ 3D Cursor ]

Blender空間の中央に鎮座する、この円形の物体が今回解説する3Dカーソル(Cursor)になります。Blenderを使う上で欠かせない基本ツールの一つですが、Blenderを使い始めた頃の自分にとっては、よく分からない、ストレスを生む存在でしかありませんでした。 な…

誰に対してゲームを作るか。そして、その狙い通りにゲームを作れるかという問題。

実際にゲーム制作に立ち向かおうとする上で、思い浮かんだ懸念点に関する小言、独り言です。あんま細かいことに悩まず、とりあえず小さなゲームを一つ完成させろよって話ではあるんですが、とりあえず書き記しておきます。 インディゲームなのだから、自分の…

MadeWithUnity探検隊! 巨大鳥に跨り、空を翔けろ! "Falconeer" レビュー

壮大な音楽と共に始まる、ローポリながらAAA作品かのような重厚感があふれる素晴らしいオープニングには、素直に興奮しました。 しかし、それはゲーム開始とともに徐々に冷めることとなります。繰り返しますが、オープニングはとても素晴らしい出来です。予…

MadeWithUnity探検隊! "Manifold Garden" 現実、常識を超えた空間を進め![ 非ユークリッド空間 ゲームレビュー ]

今回は不可思議3Dパズルゲーム、Manifold Gardenのレビューです。現実世界、つまり私達の実生活における空間認識というものを大きく揺らがせるゲームになっています。(約3900字) 非現実的で、ゲームでしか味わうことのできない空間とそこでの謎解き、とい…

足し算だけで掛け算および、べき乗算を計算することを考える、コードを書く [ Python ]

コンピュータ内部、具体的にはCPUでは、足し算だけで四則演算の他の計算も行っています。つまり、2×3だろうが9÷3だろうが5-1だろうが、全ては二進数の加算として表現され、そして計算処理されているということです。 a - bはbの補数を足す、a × bはaがb個あ…

MadeWithUnity探検隊! 『シロペンロード』 線を描いてナゾを解け!  

コガネブログさんが作ったフリーゲーム『シロペンロード』について、今回のMadeWithUnity探検隊はお送りいたします。ステージ2までのネタバレを含みますので、ご注意ください。 白黒ドット絵調の見た目はシンプルなパズルアクション・ゲームですが、自由度の…

Unityシーン内の同一オブジェクトに対する自動ナンバリングの設定について [Unityエディター 命名規則]

デフォルト設定での表示 シーン内でオブジェクトをコピーしたり、プレハブを何個も置いたりした時に自動で数字がオブジェクト名に書き加えられるのですが、その設定について。 とあるオブジェクト、ここではCubeとします。これをコピーペースト、あるいは複…

MadeWithUnity探検隊! "Death's Door" 小さなカラスの大冒険 [ゲーム感想 レビュー]

今回のMadeWithUnity探検隊はDeath's Doorです。いわゆるソウルライク、あるいはゼルダライクを融合させたような3Dアクションゲーム。最近出たMadeWithUnityの3Dアクションとしては良くできた作品となっています。(2021年7月20日発売) 本記事は主にゲーム…

Unity URP&HDRP解説動画について CEDEC2021『表現で使い分けるURPとHDRP』

Unity Japanのここ一、二年の動画って良いものばかりなので、いちユーザーとしては有難い限りです。なので、良い動画へのブックマークとして、動画内容についての簡単なまとめを書くエントリーを残していこうと思いました。 いろいろ書いてはいますが、とり…

Blender始め(てまし)た!3D CGモデリングへの道!!

実は・・・Blender始めてました。モデリングを始めとしたCG制作に必要な作業を網羅できるオープンソース・ソフトウェア"Blender"についての紹介記事を書きました!

Unity Learn『モバイルアプリのための3Dアートの最適化』原題"Arm & Unity Presents: 3D Art Optimization for Mobile Applications"を読みました。

Unity Learnは、Unityが提供する学習サービスであり、去年だかに有料コンテンツが無料化されたりと、Unity独学においては欠かせない素晴らしいサービスです。 今回はそこに掲載されている、3Dアート最適化に関する学習コースをレビューしたいと思います。 3D…

ブログを新設、移転しました!

前ブログがもうすぐ10万PVを迎える、というのは良いタイミングだと思ったので、心機一転のためにブログを新しく作り直しました。 Unityでインディーゲームを作りたい!ではなく、Unityでインディーゲームを『作る』!です。もう願望ではなく、断定して行きま…

久々のUnity探検隊!はなんとも言えないクオリティ!!Battle Toads(バトルトード)、失意の帰還!?

ブログ投稿自体が、かなり久々で、清々しい内容を書きたかったのですが、残念なことに『バトルトード』は擁護しがたい内容でした…!60点行けば、いい方かな…およそ6時間ほどで全クリ、やり込み要素はほぼやってません。最低限、ゲームにはなってるんだけども…