Unityでインディゲームを作る!

Unityでのゲーム制作を目指し、それに関わる話題についてのブログ

Animation編 Unity eBook "Optimaize Your Mobile Game Performance" を読み解く

Optimize_Your_Mobile_Game_Performance

 Unityが無料で発行しているeBook "Optimize Your Mobile Game Performance"読み解き企画、今回はアニメーション編です。

 この章が短いのは意外ですが、サクッといってしまいましょう。

 

Animation

 UnityのMecanim Systemは非常に洗練されています。可能ならば、以下の設定を用いて、モバイル上でのアニメ・システムの利用を制限してください。

 

ヒューマノイド・リグに対して、ジェネリックを利用する

 デフォルト設定では、Unityはモデルをジェネリック・リグとしてインポートします。しかし、開発者はアニメーションさせるキャラクターをヒューマノイド・リグに切り替えることがほとんどです。

 ヒューマノイド・リグは同じモデルのジェネリック・リグと比較して、CPU処理時間を30~50%多く消費します。これは、IKやアニメーション・リターゲティングを使ってなかったとしても、それらを毎フレーム計算しているからです。

 

 これらのヒューマノイド特有の機能が必要ない場合は、ジェネリック・リグを使いましょう。

 

Animatorの使い過ぎを避ける

 Animator(コンポーネント)は人型のキャラクタに多くを占められますが、しかし、単一の値をアニメーションさせるのに使われることも多いです。

 特にUI要素に関わる事柄で、アニメーターを乱用するのは避けてください。可能な時は常に、モバイル向けにはレガシーなアニメーション・コンポーネントを使いましょう。

 

 Tweenする機能を作ったり、単純なアニメーション向けのDOTweenのようなサードパーティ・ライブラリの利用も考えてみてください。

 


 

 というわけで、かなり短い!もう少しテクニックありそうな気もするんですが、それは今後のアプデに期待ですね。

 

次回はPhysics編です!